2011年9月29日木曜日

第4回九州脊梁山脈トレイルラン



早いもので昨年のトレイルランから1年が経ってしまった。この1年でブログを更新したのはたった1回。。毎日更新している方々は本当すごいと思う。


この日は前夜祭に来た。明日ナイスにこのFINISHを駆け抜けるイメージはバッチリである。


昨年の前夜祭ではやや飲み過ぎた感があり、今年は飲まないつもりでいた。が、、大会会長の山下さんに地元参加選手ということで突然(本当マジ突然。。。)乾杯の音頭の指名を受け、ビールを渡され(っていうか既に我慢できず飲みよりましたが。。。)、さらにはとっても舞い上がってしまい、気の利いた挨拶も出来ず、ぐだぐだな乾杯の音頭になってしまいました。皆さんすみません。。そんなこんなで今回も飲み過ぎてしまいました。。。前夜祭ではりっかさんとちがやさんのトークショーがあり、テンションは最高潮、酔いも最高潮に達しました。特に、豪華!貴重!!な品々があたるジャンケン大会では、ちがやさんが今年出場されたUltra-Trail du Mont-Blancの参加賞のTシャツをうちの嫁さんが勝利して頂けることとなり、我が家にとって最高の前夜祭になりました!


大会当日の天候は晴れ、朝の緑仙峡はひんやりとしてとても気持ちのよい朝になりました。当日は7:00スタートに備え4時過ぎに起床。朝の体重は89.6kg...昨年の体重は83kgだったのでかなりの増加となってしまっている。昨年83kgでかなりボロボロだったので、今年は80kアンダーを目指しそれなりにトレーニングしてきたつもりであるが、、非常に残念な体重で本番を迎えてしまいました。。(飲み方多すぎ。。。)
背中のリュックには2リットルの飲料を抱えていたのでトータル90kオーバーとなってしまった(汗)。
今回の目標は、順位でも昨年大負けした嫁さんに勝つことでもなく(一緒に練習して全く勝てる気がしない。。。)昨年の自分を少しても上回ることを目標に挑みました。
昨晩の飲酒の割に体調は良かったです。
さて、いよいよ号砲!一緒にスタートした嫁さんはスタート2分後には背中が見えなくなってしまいました。。。



スタートから一気に約1000m超駆け上がる
(ほとんどランというより山登り状態...)
小川岳到着8:56分(携帯写真に時刻が記録されるのでとても便利)
今年は7:05スタートだったので、スタートから1時間51分で到着したことになる。昨年は小川岳まで1時間45分だったので、昨年より6分遅れでの到着。
昨年は後半バテバテで下りがあまり走れなかったので、今年は小川岳までは無理せずゆっくり行く計画だったのでまずまずよか感じでまだ余裕があった。


五ヶ瀬ハイランドスキー場ゲレンデ到着!ここののぼりがつらい。。実際かなりの急勾配なのだが写真では伝わりにくい感じである。


黙々と登る。。


ゲレンデの中腹から望む。ゲレンデと森の境面の三角のとっぺんから出てきた。
ボランティア、応援、サポートの方々から暖かく大きな声援を頂く。


ゲレンデを登りきると第一エイド。約14km地点。塩分など色々と補給する。
「奥さんとっくに通過したよ〜」と励まされる。。


エイドを後にするとさらなる急勾配のゲレンデがモモ筋やふくらはぎをいぢめる。。
上の方は壁みたいなんだけど写真じゃ伝わりにくい。。


ゲレンデをやっと登りきる。大変良い眺め。


その後ほどなくして関門4時間の向坂山に到着!9:59。
スタートより2時間54分、昨年が2時間45分位だったので約9分の遅れ。
写真を撮りながらなので、割とナイスな感じで昨年より疲労感は少ない感じであった。


向坂山を三方山に向かって下り始めるとほどなく15kmの標示。まだ体が動く!


途中のいい景色!なんだけど、写真のセンスがイマイチかな。。


15km地点からの5kmが非常〜〜に長く感じた。
携帯写真のデータから、この5kmに1時間15分も費やしてしまっているではないか!!
スキー場もきついけど向坂山〜三方山間、強敵でかなり鍛われる。。


三方山に到着!昨年よりは元気がよい。
11:28分着。スタートより4時間23分...昨年の記録が分からないのでいいのかどうか分からないが、前回は足つりでしばらく動けなかったりしたものだが、今年は時々足つりが来るけど回復が早く比較的動ける。しかしトップランナーは既に3時間台でゴールしており、本当素晴らしく尊敬する。このとき既に約4時間半、、もうたくさんのランナーがゴールしているのである。ここからまだゴールまで約13km程。自分は全くまだまだ鍛え方が足りない。。



三方山からゴールまでは多少のアップダウンはあるものの結構な下り基調。
眺めの良いスポットも多く。思わず立ち止まる。

素晴らしい眺めだが写真では伝わらない。。


あと10km!
     かなり疲労困憊であるが、要所要所での地元の方々の応援と励ましがありがたく身にしみる。


約28km地点の第2エイド。スタートから5時間46分...あと残り7km。
山から下りた後のエイドまでの上りがきつい。

ちがやさんを発見!
今大会では我々遅いランナーに声をかけて頂いたり、疲れたランナーをサポートされていたり、写真を撮って頂いたり、ご自身足を痛めてらっしゃるのに非常にありがたく、本当素晴らしかです!足を痛めているとは思えないトレイルでの身のこなしは目に焼き付いて感動を覚えます。自分みたいに遅いと普通はとてん見ることはできません。
今回遅くて得した気分であります。




ゴールで選手たちを迎えてくれるりっかさんとちがやさん。
清和小学校5年生による和太鼓・清和太鼓!


今年はうちの娘もたたきました!
トップランナーから最後まで、みんながんばってたたいてくれました!


長い旅でしたが無事完走!
記録は、、、6時間35分11秒
昨年のタイムをほんの僅かながら3分01秒上回ることが出来ました!
1年間やってきてこれしこなので、かなりいまいちな感じですが、体重が6k超肥えていたので去年の自分に勝つことが出来てやや満足です。
今年はくまモンが応援に来てくれており一緒に記念撮影。


清和小5年生と一緒に太鼓でランナーを迎えるくまモン。


くまモンかわいいネ!


くまモン大人気!!


レース後 永谷さん、りっかさん、ちがやさんと記念撮影!
嫁さんは昨日ジャンケン大会で獲得した超レアTシャツを着用しレースに挑み
40歳以上女子の部3位入賞!
嫁さんには今年も1時間20分程の大敗、、全く勝てる気がしません。。

最後に今回も最高に楽しく走ることが出来ました!
地元緑川の皆様を始め、スタッフの方々、ボランティアの方々、関係者の皆様方、本当にありがとうございました!ぜひ来年もよろしくお願いいたします!!


0 件のコメント:

コメントを投稿