2013年3月13日水曜日

京都マラソン 2013


2013年3月9~10日にかけて京都へ旅走してきました(^^)/

清和を4:00過ぎに出発、途中早い朝食をとりJR熊本駅へ
九州新幹線さくら号06:04発で博多へ出発


博多にてのぞみ号へ乗り換え、京都へ


あっという間に京都!!寝てたので... 自由席でも快適!
京都は大学時代の友人の結婚式出席以来の2回目の上陸です



京都タワー 上部は工事中??


ランナー受付は平安神宮近くの「みやこめっせ」
バスで行こうかと思ったら観光客で長蛇の列。。
天気も良く地図で見たら近そうだったので
てくてく歩いていくこととした。


天気はイイが空はかすみ気味
黄砂か?? PM2.5か??



みやこめっせに到着!
割と遠かった。。5~6Kmあった感じだ
初夏のような陽気ですでに汗だく。。




受付は前日、前々日受付、当日は不可
お昼前でまだ人はまばら、スムーズに受け付け完了



みやこめっせ会場内は色々なイベントが行われており
気分的にも盛り上がる!


大学のチアの方々は当日のレースでも沿道で応援してくれました
ありがとうございました!




SUPER VAAM ランナーセミナー
司会者の方がとても美しかった


受付終了後平安神宮へ






京都は一人旅、一人で観光するのも寂しいもんなんで、、
楽しそうなイベントが開催されるとのことで
事前に申し込んでいたパーティーへ参加
パーティー前に平安神宮にて完走祈願をして頂いたm(_ _)m


京料理
京野菜の煮しめ、などレース前日を考慮した料理が沢山もありました
参加ランナーとランニングネタで盛り上がり、色々と勉強になった
アルコールは無しです(^^)


芸妓さん、舞妓さん 美しい
京の言葉にも癒されます


記念撮影


色々とお話しさせて頂き、舞妓さん、芸妓さんの世界、女性の生き様など
初めて知りました。大変感銘を受けました


パーティー参加後は平安神宮にて行われていた「平安楽市」へ
すごい人出!楽しめました



京の町は歩いていてもとても楽しく帰りも歩いて京都駅近くの
ホテルへチェックイン
結局色々と寄り道したりで15km近くウォーキングしてしまった。。
とても暑く汗だくになり明日レースというのにやや疲れてしまった。。

夕方より大学時代の友人と久々に会うため京都から少し足を伸ばして
滋賀県草津へ。滋賀県初上陸!


昔からの行きつけのお店らしい




お店の方、隣のお客さんもとても気さくな方で料理も大変おいしく
美味しいお酒がガンガン飲めました(^^)/

友人とは結婚式出席以来の再会
楽しかった!!


一応明日レースということで控えめに飲んだつもり^^;
夜遊びはせず、ホテルに帰り爆睡。。1日目終了


2日目、レース当日
飲んでいたにもかかわらず予定通り3:45起床
二日酔い無し!

前日なんにも準備しておらず、まずはゼッケン付けから

今回は地元「山都町」Tシャツで臨む
「京都」「山都」の「都」つながりということで


後ろゼッケンには東北震災被災地へのメッセージが書かれています


スタート会場は西京極総合運動公園
地図で見たら近そうだったので歩いていく予定にしていたが、、
昨年参加したランナーの情報にて

レース前に歩いていかない方がいい(遠い)
地下鉄は混んでいて去年はスタートギリギリに着いた
早い時間にタクシーが確実

などの情報を得たので
早めにタクシーで出発

難なく超早めに着いてしまった。。
確かに歩いていたらかなり遠くて疲れていたであろう。。
朝は少し肌寒い。天候は曇り、昼前には雨になるとか。。。




約15,000人が参加するレース
便所は大渋滞。。特にBIGの方は。。
ホテルで済ましておいて良かった(^^)


朝から沢山のボランティアの方々が集結していました
皆様のお陰で走ることが出来ます。ありかとうございます


手荷物預けトラック


男子更衣場、野球場、外で寒かった


沢山のランナーが集結





スタート場所へ向かう


私はGブロックスタート
並び順はA,B,C,D,E,F,G,H,J,Kの順番でタイム申告順
残念ながらGブロック以降はメインスタジアムには入れず。。
ここの時点で良ーいドンからスタートライン通過まで
15分くらいかかるんじゃないかとおもっていました


皆さんの背中には震災被災地へのメッセージ


8:25車いす競技がスタート
その後8:30いよいよマラソン、ペア駅伝スタート!!



なかなか進みません。。。



ようやくスタートラインへ


有名人ゲストの方々
「本田望結」ちゃんもいました オーラがあるね!



スタートライン到着まで約6分半かかりました
予想よりだいぶはやかった感じ


しばらくは渋滞で前へはいけまへん。。


沿道の応援は途切れることなく、何ともあたたかくありがたい!




有名人ランナー。「森脇健児」さんを発見、久々に拝見しました


約14キロ付近から雲行きがマズくなり始める


金閣寺前を通過、金閣寺は見えません。。


その後15キロ付近から雨がぽつぽつ、と思いきや
土砂降りの雨に。。。全身ずぶぬれ。。以降写真はありません^^;
その後気温は低下、風も強くなり
雨も降ったりやんだり、後半は降りっぱなしで厳しいレース状況に

わたくしの雨男パワー炸裂(. .)


なにはともあれ何とかゴール!
前日飲んだり、天候が悪かったりしましたが
今回フルマラソンではじめて歩かず完走、自己ベストで
ゴールできました!まだまだ遅いですが...(^^)


ゴール後はフィニッシャータオル、VAAMドリンク、完走メダル、
預け手荷物、更衣室の順んで廻りますがゴールランナーで大渋滞
走っている時はそげんでもないですが、、ゴール後は濡れてるし風は強いし気温は低く
寒くてたまりませんでした。。。


寒いにもかかわらず舞妓さんと記念写真が撮れるとのことで
せっかくなので並びました。。寒さに震えながら。。


預けていた手荷物を受け取りようやく更衣室へ到着
人多すぎ、、着替えるのも一苦労
手荷物預け袋が残念ながら雨ざらしになっており
着替えの服が濡れており着替えても寒かった。。


雨ということで会場を出るのも大渋滞、かなりの時間がかかりました
こんなにも大人数が走る大都市マラソンは初めての経験でした。
人の多さにびっくりびっくりでした。。


京都マラソン2013
レースは沿道の応援の方々、ボランティアの方々、皆様とても
やさしくあたたかくありがたかったです。
コース中ほとんど途切れなく応援して頂きました
雨で寒い中大変だったと思います。とても感謝しています
楽しく走れました。ありがとうございました!
次回も当選したら是非走ってみたいです。つぎは出来れば晴天の京都路を!

帰りは夕方発のぞみ号に飛び乗りましたが自由席が満席!
フルマラソン後の立ち乗りは大変堪えました
眠気も重なり岡山でギブアップ。。
途中下車してホームで休憩、すいていたさくら号に乗り換え
23時頃清和に到着、遅い晩酌とぷち打ち上げをしました(^^)

次回の旅走は4月の「さが桜マラソン」の予定です!


おしまい











0 件のコメント:

コメントを投稿